12/9/2019 [Tue]
ホリデーシーズンに絶賛突入中のトロント!
11月末くらいからカナダでは毎年どこのショッピングモールにサンタが出現します!
無料のところから有料なところまで様々ですが、
子供だけではなく大人でも写真撮影できます!
ちなみにこちらの写真はBayview...
みなさんこんにちは、バンクーバーオフィスのKeitaです!
今後カナダ留学を予定/検討中の方に速報です!
■2020年のワーホリプログラムについて(CIC)
来週12月9日(カナダ時間)よりIEC申請がスタートすると発表されました!
なお、IEC申請をしてもすぐに次のステップに進めるわけではありません。
例年の傾向として、”招待レター“が届くのは年が明けてからになりそうです。
詳しくはワーホリビザ取得方法をご確認ください!
■バイオメトリクス(指紋登録)について(CIC)
2019年より新たに導入された、ビザ申請の際のバイオメトリクス手続き。
初年度はまずワーホリビザ(就労許可証)を申請する方のみ対象でしたが、
2019年12月3日以降は学生ビザの申請者も指紋の提出が必須になりました。
改めてバイオメトリクスについてまとめると以下の通りです。
ビザの種類
バイオメトリクスの提出
従来
今後
WHビザ
必須
必須
学生ビザ
不要
必須
eTA
不要
不要
また、カナダ国内からビザの延長/切替え申請を行う場合、
これまではバイオメトリクスのために1度国外(バンクーバーの場合はシアトルなど)へ出ていただくが必要がありましたが、
今後は(やっと)国内のService...
11/13/2019 [Wed]
ハーイ、みなさん!トロントオフィスのハンターです。
11月に入ったばかりなのにRemembrance dayには雪が結構積りました。
↑ 11/11(月)Eaton...
こんにちは。トロントオフィスのじゅんこです。
今日は、スターバックスでの飲み物のオーダーの仕方についてブログを書きます。
ラテとカプチーノの違いもわからなかった私ですが、
カナダに来てスターバックスで1年ほど働くことができたので、スタバ知識はある程度つきました!働くまでは、スタバでオーダーするのって緊張するから行くのを避けていたし、頼んだとしてもいつも同じものを頼んでいました(苦笑)
今はバイト経験のおかげで色んなものを選べるようになりました!
カスタマイズもたくさんしています(笑)
スタバの飲みものは種類がたくさんあるので、
今回は、エスプレッソ系の飲みもの(ラテ、カプチーノ、マキアートなど)を頼むときについてです。
どの飲みものを頼むときも、まずはカップのサイズを伝えましょう!そして、エスプレッソ系の飲みものはホットが基本なので、もしアイスを頼みたければこの場で伝えましょう!
ちなみにアイスと伝える場合は、”Iced”です。なんで”d”がつくかは英語の先生に聞いてみて。
カップのサイズと、ホットorアイスを最初に伝えてもらえると店員側としてはとても助かります。
サイズはホットとアイスによって少し変わります。
(↓小さい順から)
ホットの場合は
ショート(Short)
トール(Tall)
グランデ(Grande)
ベンティー(Venti)
アイスの場合は
トール(Tall)
グランデ(Grande)
ベンティー(Venti)
トレンタ(Trenta)
欧米では、ホットにありアイスにはないサイズがショートサイズで、アイスのみにあるのがトレンタサイズです。
そしてショートとトレンタサイズは自分から言わないといけません。「1番小さいサイズ」と伝えた場合、トールサイズが出てきます。また、エスプレッソ系の飲みものはトレンタサイズでは作れません。トレンタサイズを頼めるのは(2019年現在)、アイスティー・アイスコーヒーとリフレッシャーズの飲み物のみなのでそこが注意するところですね。
サイズを伝えたあとは、飲みもののオーダーを伝えましょう。
エスプレッソ系の飲み物の定番はラテとカプチーノだと思いますが、その他にもアメリカーノ、マキアート、フラットワイトなどもありますよね。
ラテとカプチーノの違いは、ミルクのフォームの厚さの違いだけです。
ラテはホットミルクでエスプレッソを割り、フォームが薄めです。カプチーノはホットミルク半分・フォームが半分でエスプレッソを割っています。
アメリカーノはお湯・水で割っているもの
マキアートはミルクの上からエスプレッソをかけるもの
フラットワイトはホットミルクの量が少なめでエスプレッソを強く味わえるもの。使うコーヒー豆もラテなどとは異なります。
オーダーの例としては、
“I...
10/18/2019 [FRI]
こんにちは。トロントオフィスのハンターです。
今回は在トロント総領事館からの来ていたメールマガジンの内容をシェアさせて頂きます。
下記トロント領事館から来ていた文章をそのまま掲載いたします。
↓ ↓ ↓
【カナダ生活についての情報交換サイトに掲載されたシェアハウス賃貸に関する詐欺事件(加害者は日本人)】
(事件概要)
9月,ワーキングホリデーで当地滞在中の邦人女性(被害者)が,カナダ生活についての情報交換サイトを通じ,トロント市内にサブレット(又貸し)形式でシェアハウスを賃貸している情報を見つけ,掲載者の邦人男性(加害者)に連絡した。
連絡後,邦人女性は物件を確認するため邦人男性と共にシェアハウスを訪れ,その時は物件等に問題がないと思われたため,10月から賃貸することとし2ヶ月分の家賃1,300ドルを前払いした。
それ以降,邦人女性が連絡しても邦人男性からまったく回答がなく,連絡が途絶えたため,邦人女性が再度シェアハウスを訪れたところ,自分が契約したはずの部屋には別の人物が居住していることが判った。シェアハウスの大家と直接連絡を取ることができたため,これらについて確認してみると,大家から「これまでも邦人が同様の詐欺に遭っている」との発言があった(邦人女性は,シェアハウスの大家とともに警察へ被害を届け出た)。
(注意喚起)
アパートの賃貸契約に関する詐欺事件については,これまで累次にわたり注意喚起していますが,それら被害者の大半はその情報交換サイトに掲載された情報を基に連絡をとった結果,被害に遭っています。
同ウェブサイトの運用上,掲載されている情報の内容は投稿時にチェックされるようになっていないので,今後も同様の被害が発生する可能性があります。いかなる名目の前金(部屋の仮押さえ金、最初と最後の月の家賃、キー・デポジット等)であっても,支払う前には,関係者が信頼のおける業者・人物かどうか,契約書,領収書の有無を確認する等について十分に御注意願います。
また,今回のように邦人が邦人を騙す事件が発生していますので,日本人だからという理由のみでむやみに信用して前金を支払うことのないように留意ください。
(情報源:在トロント総領事館からのメールマガジンより)
———-
弊社の生徒様でもたまにシェアハウス賃貸でのトラブルのご相談を受けることがたまにあるのですが、
今回は日本人が日本人に詐欺を行っていたというところがショッキングです。
悪いことを考える人はどこでもいるますし、自分の身は自分でしか守れません。
詐欺を見極めることは時にはとても難しいとは思いますが、
シェアハウスを契約する場合は少し警戒をして慎重に判断をしてください。
10/3/2019 [THU]
どーも、トロントオフィスのハンターです。
月曜日は急に暑くなって28度くらいあり半袖でも過ごせるくらいでしたが、
昨日今日は雨が降りしかも気温も11度ほど。このまま寒くなるのかなぁ!?
さて、今回はこれから寒くなる前に冬支度の先取り情報ということで
ウィンタージャケットのことについてお話したいと思います!
きっとバンクーバーは厚手のジャケットが頻繁に必要になることはないと思いますが、
トロントは-20度くらいになることもあり、冬はダウンジャケットが手放せません。
今回はカナダ生まれのウインタージャケットで有名なブランドで、
実際にトロントで着ているのを見かける
この5つのブランドを私の主観でご紹介します!
※すみません、気付いたら写真は全部レディースでした。。。
もちろんこれらのブランドの男性ものもあります!
■...
みなさんこんにちは、バンクーバーオフィスのKeitaです!
ベストシーズンである夏もあっと言う間に終わり、日に日に寒くなっていくバンクーバー。
みなさん風邪など引かれていませんか?
バンクーバーの秋・冬は「レインクーバー」と呼ばれ、とにかく”雨”ばかり。
ちょっと外に出るのさえも憂鬱・・という日が続きます。
そこで今回は、部屋で過ごす時間が長くなるこれからの季節にぴったり?
【Netflixで配信中のカナダのテレビ番組】
を3本(+おまけ1本)ご紹介します!
とは言え、映画やドラマはもう既によくご存知の方も多いと思うので、
今回はあえてそれ以外の、いわゆる「リアリティーショー」をかき集めてみました。
台本が無い分、”生”の人間模様が楽しめますし、
より”リアル”な英語をリスニングしたい!という方にもおすすめです!
みなさんの引きこもりのお供になれば幸いです..
■STORAGE...
9/25/2019 [WED]
どーも、トロントオフィスのハンターです!
トロントはどんどん秋に向かって寒くなってきたと思ったら、
また少し暑くなったり、温度差があって風邪も引きやすくなってる時期に突入してます。
例年の9月のトロントよりは寒くないという印象。
さてさて、今回はたまに起こるこの事件。
せっかくトロントに着いたというのに、
ずーっと待っていてもなかなか荷物が出てこない
そんな時どうしたらよいのか?
もしかして、、、
ダンボール
割れ物(Fragile)のステッカーを貼ってたり、
楽器
スノボーの板
だったりしませんか??
↓↓↓↓↓↓↓↓
これらのものは実は通常のベルトコンベアではなく、
違う場所に出てくる可能性大です。
確か「Oversized...
9/23/2019 [MON]
どーも、トロントオフィス ハンターです!
トロントって観光名所も沢山あるわけではないし、
今はCNEやTIFF(トロント国際映画祭)もの大きいイベントも終わり、
冬に向かって何にもやることないよー面白くないよ!
って思っている人も多いのでは?
なんか面白いことないかなーって思ってるそんなあなた。
意外にいろんなところで毎月催しものってやってるもんです。
どうやって調べるかって??
それはこちらのサイトを愛読していただければ一目瞭然(笑)
blogTO
https://www.blogto.com/
トロントの情報サイト。
ここに新しいトレンドなレストラン、カフェスポットやら
イベント情報、更にはニュースまで載ってます!
英語の勉強にもなるし、是非お気に入りに登録しましょう...
9/20/2019 [FRI]
こんにちは。
一年半振りに戻ってきたトロントオフィスのハンターです!
「ワンチャン」という言葉が流行ってると最近教えてもらいました。
若い人とも親近感を出すために最新の流行言葉を覚えていきたいと思います...