9/25/2019 [WED]
どーも、トロントオフィスのハンターです!
トロントはどんどん秋に向かって寒くなってきたと思ったら、
また少し暑くなったり、温度差があって風邪も引きやすくなってる時期に突入してます。
例年の9月のトロントよりは寒くないという印象。
さてさて、今回はたまに起こるこの事件。
せっかくトロントに着いたというのに、
ずーっと待っていてもなかなか荷物が出てこない
そんな時どうしたらよいのか?
もしかして、、、
ダンボール
割れ物(Fragile)のステッカーを貼ってたり、
楽器
スノボーの板
だったりしませんか??
↓↓↓↓↓↓↓↓
これらのものは実は通常のベルトコンベアではなく、
違う場所に出てくる可能性大です。
確か「Oversized baggage」書かれているエリアから出てきます。
なので、もし上記のものを預けてなかなかベルとコンベアから出てこない場合は
そちらの違う場所をチェックすると良い思います。
ちなみに私はダンボールやFagileというステッカーを貼った経験が何回かありますが、
トロントの空港ではこのOversized baggageのエリアに荷物が届いてました。
でも普通のスーツケースで特に割れ物扱いしてないのに全然出てこなくて、
待ってるベルとコンベアの場所に違う便の荷物が流れ始めたら、、、
それはLost baggage(通称:ロスバゲ)
になってる可能性があります。
その場合はBaggage claimのすぐ近くに航空会社のスタッフがいるブースがあるので
そちらに行ってカバンが出てこない旨を伝えます。
あとは係りの人が現在どこにあるのかいつ届くかなど教えてくれます。
ケースによってはまったくどこにあるか分からないといわれる場合もあります。
でも、ロスバゲに遭っても大体の場合が出てくるみたいなので
希望は捨てないでください。
私も5,6年前にロスバゲの経験がありますが、
一週間後には戻ってきて自宅まで持ってきてもらいました。
また、荷物が見つからない間に調達した物(服や生活用品など)は
航空会社によっては一定の金額まで支払ってくれるところもあるみたいなので、
その辺もちゃんと確認した方が良いです。
こちらでは向こうからきちんと説明してくれることの方が少ないので、
疑問に思ったことは自分からガンガン聞いたほうが良いです。