10/18/2019 [FRI]
こんにちは。トロントオフィスのハンターです。
今回は在トロント総領事館からの来ていたメールマガジンの内容をシェアさせて頂きます。
下記トロント領事館から来ていた文章をそのまま掲載いたします。
↓ ↓ ↓
【カナダ生活についての情報交換サイトに掲載されたシェアハウス賃貸に関する詐欺事件(加害者は日本人)】
(事件概要)
9月,ワーキングホリデーで当地滞在中の邦人女性(被害者)が,カナダ生活についての情報交換サイトを通じ,トロント市内にサブレット(又貸し)形式でシェアハウスを賃貸している情報を見つけ,掲載者の邦人男性(加害者)に連絡した。
連絡後,邦人女性は物件を確認するため邦人男性と共にシェアハウスを訪れ,その時は物件等に問題がないと思われたため,10月から賃貸することとし2ヶ月分の家賃1,300ドルを前払いした。
それ以降,邦人女性が連絡しても邦人男性からまったく回答がなく,連絡が途絶えたため,邦人女性が再度シェアハウスを訪れたところ,自分が契約したはずの部屋には別の人物が居住していることが判った。シェアハウスの大家と直接連絡を取ることができたため,これらについて確認してみると,大家から「これまでも邦人が同様の詐欺に遭っている」との発言があった(邦人女性は,シェアハウスの大家とともに警察へ被害を届け出た)。
(注意喚起)
アパートの賃貸契約に関する詐欺事件については,これまで累次にわたり注意喚起していますが,それら被害者の大半はその情報交換サイトに掲載された情報を基に連絡をとった結果,被害に遭っています。
同ウェブサイトの運用上,掲載されている情報の内容は投稿時にチェックされるようになっていないので,今後も同様の被害が発生する可能性があります。いかなる名目の前金(部屋の仮押さえ金、最初と最後の月の家賃、キー・デポジット等)であっても,支払う前には,関係者が信頼のおける業者・人物かどうか,契約書,領収書の有無を確認する等について十分に御注意願います。
また,今回のように邦人が邦人を騙す事件が発生していますので,日本人だからという理由のみでむやみに信用して前金を支払うことのないように留意ください。
(情報源:在トロント総領事館からのメールマガジンより)
———-
弊社の生徒様でもたまにシェアハウス賃貸でのトラブルのご相談を受けることがたまにあるのですが、
今回は日本人が日本人に詐欺を行っていたというところがショッキングです。
悪いことを考える人はどこでもいるますし、自分の身は自分でしか守れません。
詐欺を見極めることは時にはとても難しいとは思いますが、
シェアハウスを契約する場合は少し警戒をして慎重に判断をしてください。
みなさんこんにちは、バンクーバーオフィスのKeitaです!
ベストシーズンである夏もあっと言う間に終わり、日に日に寒くなっていくバンクーバー。
みなさん風邪など引かれていませんか?
バンクーバーの秋・冬は「レインクーバー」と呼ばれ、とにかく”雨”ばかり。
ちょっと外に出るのさえも憂鬱・・という日が続きます。
そこで今回は、部屋で過ごす時間が長くなるこれからの季節にぴったり?
【Netflixで配信中のカナダのテレビ番組】
を3本(+おまけ1本)ご紹介します!
とは言え、映画やドラマはもう既によくご存知の方も多いと思うので、
今回はあえてそれ以外の、いわゆる「リアリティーショー」をかき集めてみました。
台本が無い分、”生”の人間模様が楽しめますし、
より”リアル”な英語をリスニングしたい!という方にもおすすめです!
みなさんの引きこもりのお供になれば幸いです..
■STORAGE...
2017/3/27(MON)
ホームステイ。留学する際にちょっと憧れ?たりしますよね。
むかーしむかしの大昔、「世界ウルルン滞在記」っていう番組があったの知ってます?
知らないですよねー
有名人が海外へ行って、ホームステイを体験する番組なんですけど、
これがまたその憧れに拍車をかけるんです。
帰国するときには、必ず涙。
涙、涙、そして熱いハグ。「また来るね、ぜったい...」って言って終わるんです。
あの頃、ホームステイって素敵!こんな体験したい!って海外へ飛び出した人、
相当数いたと思います。
でも、現実はそんなに甘くありません。
自分が相当積極的にならなければ、そんな奇跡はまず起こりません!!
(実際にこの番組の出演者も、オンエアーされる場面以外で相当な努力をしています)
そんな夢・幻を見てしまうような番組が今もあるのかどうかは分かりませんが、
今も尚、ホームステイの夢破れて肩を落とす人たちがいるのは確かです...
理想のホームステイを体験できればそれが一番いいのですが、
なかなかそうもいかないのが現実です。
留学中の滞在には、ホームステイの他、短期ならホテルやB&B(朝食付きの宿)を
利用するのもいいかもしれません。
長期滞在をするのであれば、自分で部屋を探して暮らすという選択肢もあります。
トロントでは学生や若い人達が数人でシェアするスタイルが一般に普及しています。
しかし、全てが自己責任になってきますので、それなりの慎重さと覚悟が必要です。
シェア生活の家賃1ヶ月の相場は$500~$650くらいというところでしょうか。
(一人で生活をすると、1ヶ月に約$700~1000かかります)
今日は、そんな部屋を探すときのポイントを以下に順を追ってご紹介しますね。
1....
2017/3/16 (THU)
何事も一番最初が肝心ですよね。
今回はホームステイ1日目に聞いておいた方がよいことについて書きたいと思います。
ホームステイ初日に聞いておいた方がいいこと、
それは、、、、
House...
2017/3/10 (FRI)
みなさん こんにちは 😛
トロントはまだまだ寒さから抜け出せずアップandダウンな気温で困っています。 私のお肌はといえば、一日で10度も差がつくトロントの天気にギブアップしてしまって湿疹攻撃にやられている始末。...
2017/3/3 (FRI)
こんにちは、 トロントオフィスのYokoです。
だいぶ日が長くなってきましたね。
今年も、トロントは冬らしさを見せないまま春にバトンを渡しそうです。
さて今日は、海外での生活でぶち当たる常識の壁?についてのお話を少し。
な~んて...そんな堅い話じゃありません。
ただちょっと、当たり前の事が当たり前ではなくなるということをささやくだけです。
トロントに来て、私が受けた一番のカルチャーショックは家に洗濯機がないこと。
ドラム缶大のバッグに、一杯になるまで洗濯物が積み上げられていく光景に、
背筋が凍ったのを覚えています。
底に眠るTシャツはいったい いつの時代のもの??
そんな毎日におさらばするべく洗濯機を購入したものの、
実際にその洗濯機が稼動するまで1ヶ月!!!
やる気の無い配管工に工事の予約を何度も何度もすっぽかされ、
家に洗濯機があるのにコインランドリーへ通う日々...
そして、話にはよく聞いていたので驚きはしませんでしたが、郵便が 遅ーい!
両親が送ってくれたはずの年賀状は、2年たった今も届いていません。
どこへ行っちゃったんでしょーかねー?
カナダの郵便局職員が、オーストラリアの郵便配達の遅さを鼻で笑っていましたが、
日本人からしたら、”目くそ鼻くそを笑う”...
2017/2/27 (MON)
こんにちは、トロントオフィスのハンターです。
最近のトロントは暖かくて、先日なんて日中19度になったくらいです。
でも、その翌日には5度になったり、変な気候が続いています。
さて、話は変わりますが、、、
物価がそんなに安くないカナダで大活躍なのが、
Dollarama(ダラーショップ/1ドル均一)という強力な味方。
でも、日本の100均の商品が欲しいと思うときありませんか?
バンクーバーにはダイソーがあるそうですが、
トロントにはセリアの商品を扱っているお店があるんです!!
トロントには3店舗このセリアを取り扱っているお店があります。
そのうちの2店舗はPacific...
2017/2/15 (WED)
こんにちは~トロントオフィスのハンターです。
2月~4月にかけて、日本人の留学生の方が増える時期ですね。
大半の方が最初の数ヶ月はホームステイに滞在する方が多いと思います。
はじめてのホームステイで、英語が理解できるだろうか?
ホストファミリーはどんな人なのかドキドキだと思います。
ホームステイは知らない人の家に滞在して一緒に生活をするので、
ホテルやアパートを借りるのとはわけが違います。
慣れない環境、文化が違う中での生活は
人それぞれ差はありますが少し苦労するかもしれません。
でも、ちょっとした事で楽しいホームステイを維持することができると私は思います!
よく生徒さんの相談を受けて感じるのがコミュニケーション不足!
大抵の問題はこのコミュニケーション不足から発展します。
英語が上手く話せないから伝えられない。
ホストファミリーが何を言っているのかまったくわからない。
もちろん来たばかりで英語がよくわからないのは当たり前です。
でも、自分が知っている英語を使って
どうやってコミュニケーションを取るかがポイントだと思います。
英語がまったく話せないのに、
外国人と仲良くなれる人ってたまにいると思いますが、
そのような人達はコミュニケーションを取るのが上手です。
さて、どうやってコミュニケーションを上手く取ったらいいのか?
まずは自分から話しかけてみてはどうでしょうか。
分かっています。これが難しいんですよね。
でも、この一歩が踏み出せないと英語を勉強しに
海外にわざわざ来た意味がなくなってしまいます。
「Hello,...
みなさんあけましておめでとうございます。
年は既に明けて、もう2月ですね。ブログ、ご無沙汰してしまい申し訳ない。シライシです。バンクバーの情報に偏ってしまい、トロントの情報なしっ!そんなことは許されませんね。
トロントは只今マイナス3度4度あたりをさまよっていて、いきなりドカーンと気温が低くなるのではないかと日々懸念しながらWeather...